質問
”
プロを目指すなら、ヘキサグラムやケルト十字など、
使うか使わないかは自由でしょうか? それとも、基礎教養として使えないと駄目なものですか?
https://peing.net/ja/q/408e58a2-e639-4c62-bc07-930d30c54d85
”
回答
あなたが『タロットを読むことが出来て、ご依頼主様に展開結果をお伝えし、納得して頂ける』確固たる自信があるなら自由で良いと思います。
トラディショナルスプレッドとも呼ばれる定番のスプレッドは「ケルト十字」と「ヘキサグラム」の2種類があります。
プロ占い師さんでもトラディショナルスプレッドを一切使わない、という方もいらっしゃるかと思えばケルト十字で何でも占う、という占い師さんもいらっしゃいます。
占いをするときのタロットがウェイト版でなくても良いように、プロとして占うときにトラディショナルスプレッドを使うか使わないかは自由です。
個人的にはトラディショナルスプレッドというのは「占いの基礎体力を養うようなもの」であり「学びやすく、わかりやすい(伝えやすい)」スプレッドだと考えています。
トラディショナルスプレッドを使わなくても占える・読むことが出来る、むしろトラディショナルスプレッドを使わないほうが読みやすい、という方は無理に学ばなくても良いと思っています。
ですけれど「タロットを読むのが苦手・難しい」と感じたらトラディショナルスプレッドに挑戦してみると良いと思います。
タロット占いをご依頼になられる方ってタロットが好きなんだと思うんですね。
タロットを勉強中で、という方も沢山いらっしゃいますし、プロとしてタロットを使っている方もご依頼になられる事もあります。
タロットを愛好している人にとって、トラディショナルスプレッドというのは「共通言語」としてわかりやすいので「なるほど」感も作りやすい。
トラディショナルスプレッドは多くの人が学んでいるので、ある意味ごまかしようのないスプレッドだとも言えるでしょう。
私が敢えてトラディショナルスプレッドで占いをしているのは「ご依頼主様にとってもわかりやすい(共通言語として使いやすい)」という側面も持ち合わせています。
タロットの「読み方」については『タロットリーディングレシピ』に解説していますので、読んでくださいね