HOME > 『これ1冊でぜんぶわかる タロットの基本』ルナ・マリア著 投稿日:2017-11-20 タロットカードに書かれている絵を著者なりに解説した【図像解説】 占い上の意味としての【解釈】 リーディング実例である【サンプルリーディング】 を主に掲載しています。 『いちばんやさしいタロットの教科書』で知られるルナ・マリア先生によるタロット解説書。 タロット占い初心者を強く意識した構成になっており、タロットカードの図像解説と著者による占いの解釈、およびカードリーディングの方法が掲載されています。 大アルカナ・小アルカナの解説は、前著より丁寧な印象を受けました。 特に大アルカナの解説は良い感じですね。 また第3章の『実践 タロットリーディング』はページ数は少ないものの、参考になるところもあると思います。 書籍の構成は以下の通りです。 これ一冊でぜんぶわかる タロットの基本 目次第1章 大アルカナ第2章 小アルカナ第3章 実践 タロットリーディング 第1章 大アルカナ 大アルカナは4ページの構成です。 最初の2ページは、それぞれのカードにどのような人物や持ち物、背景などが描かれているのかの解説、正位置・逆位置ごとのキーワードで構成されています。 次の2ページは、著者による一歩進んだ解説(この文章は興味深いです)および「恋愛」「仕事」「お金」「人間関係」ごとの占い上の意味を正位置・逆位置ごとに解説しています。 ただし占いの解釈は単語ではなく、文章なのが残念にも思いますが、最初にキーワードが掲載されているので補完する関係になっている、とも考えられそうですね。 第2章 小アルカナ 小アルカナは1枚1ページで、カードにどのような人物や持ち物、背景などが描かれているのかの解説、正位置・逆位置ごとの解釈が掲載されています。 第3章 実践 タロットリーディング タロット占いのやり方、心構え、カット&シャッフルといった基本的な姿勢の紹介、リーディングのポイントやコンビネーションリーディングとは何かという解説、ワンカードオラクル、ケルト十字、ホロスコープ法のリーディング手法が短いながら簡潔にまとめられています。 これ一冊でぜんぶわかる タロットの基本 こちらの記事も、おすすめです Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -
『これ1冊でぜんぶわかる タロットの基本』ルナ・マリア著
投稿日:
タロットカードに書かれている絵を著者なりに解説した【図像解説】
占い上の意味としての【解釈】
リーディング実例である【サンプルリーディング】
を主に掲載しています。
『いちばんやさしいタロットの教科書』で知られるルナ・マリア先生によるタロット解説書。
タロット占い初心者を強く意識した構成になっており、タロットカードの図像解説と著者による占いの解釈、およびカードリーディングの方法が掲載されています。
大アルカナ・小アルカナの解説は、前著より丁寧な印象を受けました。
特に大アルカナの解説は良い感じですね。
また第3章の『実践 タロットリーディング』はページ数は少ないものの、参考になるところもあると思います。
書籍の構成は以下の通りです。
目次
第1章 大アルカナ
大アルカナは4ページの構成です。
最初の2ページは、それぞれのカードにどのような人物や持ち物、背景などが描かれているのかの解説、正位置・逆位置ごとのキーワードで構成されています。
次の2ページは、著者による一歩進んだ解説(この文章は興味深いです)および「恋愛」「仕事」「お金」「人間関係」ごとの占い上の意味を正位置・逆位置ごとに解説しています。
ただし占いの解釈は単語ではなく、文章なのが残念にも思いますが、最初にキーワードが掲載されているので補完する関係になっている、とも考えられそうですね。
第2章 小アルカナ
小アルカナは1枚1ページで、カードにどのような人物や持ち物、背景などが描かれているのかの解説、正位置・逆位置ごとの解釈が掲載されています。
第3章 実践 タロットリーディング
タロット占いのやり方、心構え、カット&シャッフルといった基本的な姿勢の紹介、リーディングのポイントやコンビネーションリーディングとは何かという解説、ワンカードオラクル、ケルト十字、ホロスコープ法のリーディング手法が短いながら簡潔にまとめられています。
こちらの記事も、おすすめです
-