HOME > ブックレビュー > 『タロットバイブル-78枚の真の意味-』レイチェル・ポラック著 2020-04-07 この本は【中級者向】です。 タロットカードに書かれている絵を著者なりに解説した【図像解説】 占い上の意味としての【解釈】 リーディング実例である【サンプルリーディング】 を主に掲載しています 『タロットの書 叡智の78の段階』の著者であるレイチェル・ポラック先生によるこちらの本は、便宜上「中級者向」と分類していますが、2冊目、3冊目くらいに購入しても良いくらいの良書です。 78枚全てのカードを大アルカナは3P、小アルカナは1Pずつ解説しています(大アルカナは、これとは別にカードとキーワードに1P割いています) 紙幅の殆どをタロットの解説に割いており、一枚一枚に対する視野を広げることとなるでしょう。 但し、多くのタロット本に収録されているカット&シャッフルのやり方などは一切掲載されていませんので、解釈が掲載されている本である程度慣れて来てから購入することをお薦めします。 大アルカナおよび各スートには「愚者のためのリーディング」のように著者が作成したオリジナルのスプレッドが付けられています。 このスプレッドを通して、カードへの理解を深めたり、リーディングの練習機会を増やす事が出来るでしょう。 書籍の構成としては、大アルカナ・小アルカナ・コートカードの三部構成となっており、巻末には2カードスプレッド・3カードスプレッド・選択肢(3枚・5枚)スプレッド・ドァウェイスプレッド・Dr.アポロのなんでもスプレッド(オリジナル)・ケルト十字スプレッドが紹介されています。 個人的には、非常に影響を受けた一冊で、タロットに描かれた象徴から占いの示唆を見出す礎となった、まさに「バイブル」と言える一冊です。 【画像をクリックしますとamazonの販売ページに移動します】 こちらの記事も、おすすめです Twitter Share Pocket Hatena LINE -
『タロットバイブル-78枚の真の意味-』レイチェル・ポラック著
この本は【中級者向】です。
タロットカードに書かれている絵を著者なりに解説した【図像解説】
占い上の意味としての【解釈】
リーディング実例である【サンプルリーディング】
を主に掲載しています
『タロットの書 叡智の78の段階』の著者であるレイチェル・ポラック先生によるこちらの本は、便宜上「中級者向」と分類していますが、2冊目、3冊目くらいに購入しても良いくらいの良書です。
78枚全てのカードを大アルカナは3P、小アルカナは1Pずつ解説しています(大アルカナは、これとは別にカードとキーワードに1P割いています)
紙幅の殆どをタロットの解説に割いており、一枚一枚に対する視野を広げることとなるでしょう。
但し、多くのタロット本に収録されているカット&シャッフルのやり方などは一切掲載されていませんので、解釈が掲載されている本である程度慣れて来てから購入することをお薦めします。
大アルカナおよび各スートには「愚者のためのリーディング」のように著者が作成したオリジナルのスプレッドが付けられています。
このスプレッドを通して、カードへの理解を深めたり、リーディングの練習機会を増やす事が出来るでしょう。
書籍の構成としては、大アルカナ・小アルカナ・コートカードの三部構成となっており、巻末には2カードスプレッド・3カードスプレッド・選択肢(3枚・5枚)スプレッド・ドァウェイスプレッド・Dr.アポロのなんでもスプレッド(オリジナル)・ケルト十字スプレッドが紹介されています。
個人的には、非常に影響を受けた一冊で、タロットに描かれた象徴から占いの示唆を見出す礎となった、まさに「バイブル」と言える一冊です。
【画像をクリックしますとamazonの販売ページに移動します】
こちらの記事も、おすすめです
-